こんにちは
梅雨が来ると気温が高くなるし、ジメジメして憂鬱。
頭痛や鼻炎なんかの体調不良も気になります。
そのほかにも梅雨の時期になるとかゆみが気になって
腕やひざの裏が気になっていつの間にかポリポリかいてませんか?
気を付けているはずなのに梅雨の時期には今まで通りに過ごしていると
べたついたり、赤い斑点が出てきたり、かゆみがしたりと
肌荒れ・肌トラブルも増えてきます。
実は梅雨の時期にはかゆみや湿疹といった
肌荒れ・肌トラブルは起こりやすくなるのです。
梅雨に肌荒れ、かゆみがおこる原因
・アレルギー反応
梅雨の時期になると気圧の変化やカビ、ダニが原因で
アレルギー性のかゆみや湿疹などの症状が強まる傾向にあります。
花粉症の症状がひどい人の中には
梅雨の時期の方が症状が強くなるという人もいるので
当てはまる人はアレルギー対策をしっかりとしましょう。
かゆみのほかに鼻水、喘息、くしゃみなどが気になる人は
こちらのアレルギー対策を参考にしてもらえればと思います。
梅雨に気になるアレルギー性の喘息・鼻炎・かゆみの原因と解消法
特にダニが原因で起こる肌荒れ・かゆみの症状が多いようです。
ダニの死骸やフンが肌に付着してしまうと湿疹、炎症が起こって
かゆみと赤い斑点ができます。
ダニは温度20℃以上、湿度60~75%ほどで活発になり、
梅雨の時期に掃除をせずそのままにしてしまいがちな布団にダニが大量発生するので
こまめに掃除をしたり湿気対策をするなど、何かしらの対処をしないといけません。
布団の湿気対策・カビ取りの方法は?
・汗腺
梅雨の時期に起こりやすい肌トラブルのもう一つの原因はあせもです。
6月~7月は気温や湿度の変化に対して汗腺の働きが盛んになる時期で
皮脂や汗の分泌が多くなる時期でもあります。
ところが梅雨の時期には自律神経の働きは乱れがちになってしまいます。
すると肌は皮脂の分泌をコントロールできなくなってしまい
皮脂や汗を必要以上に分泌してしまいます。
しかも梅雨の時期は汗は蒸発しにくいので、しっかりとケアをしてあげないと
汗が皮膚にたまって炎症を起こしてしまいます。
すると肌がべたついたり肌荒れを起こしてしまったり、
あせもができてしまいます。
運動をして汗をかいたときだけでなく、体がべたつくと思った時は
タオルやデオドラントシートなどでこまめに汗を拭きとってあげましょう。
汗腺を鍛えて肌荒れを予防しよう
汗腺の働きが原因で起こる肌荒れは汗腺を鍛えることで
正常な皮脂や汗の分泌に近づけることができます。
汗腺を鍛えるためには高温浴と微温浴がおすすめです。
汗腺トレーニングのやり方
1、まず熱め(42度程度)のお湯を浴槽の3分の1ほどためます。
2、そこに両手(肘から下)、両足(膝から下)を15分ほどつけて温めます。
手足は汗腺がたくさんある所なので意図的にあっためてあげることで汗腺の機能を高めることができます。
3、次に先ほどまで使っていた熱めのお湯に水を加えてぬるめのお湯にします。
後はぬるま湯に全身で20分ほどつかります。こうすることで高温に手足を付けたことで興奮している神経をリラックスさせるのです。
コメントを残す