こんにちは

 

春の花粉症の時期が終わったと思ったら、梅雨の時期にもなぜか喘息がひどくなったり、

目がかゆくなったり、鼻がむずむずしてくしゃみや鼻水が止まらないことも良くあります。

鼻からもう流れるように鼻水が出てくるんですよね。

 

私は朝起きたときにものすごい咳が止まらなくて、

同居している人にものすごい心配されたことがありました。

 

梅雨の時期って頭痛とか下痢とかいろいろ体の不調が多い時期ですが、

喘息や鼻炎、かゆみがひどくなるのはなぜなんでしょうか。

Sponsored Link

梅雨の時期になると頻度が増える喘息、鼻炎、かゆみの原因は?

 

梅雨になると喘息、鼻炎、かゆみのような症状が気になるのは

アレルギー性による免疫反応であることが多いです。

 

アレルギー反応は体の中に異物が入ってこようとすることで起こります。

異物を体の中に入れないように鼻の中に入ったら鼻水で絡めとったり、

くしゃみとして体の外に出そうとします。

 

喘息であれば呼吸をしたときに吸い込んだ異物を外に出そうとして咳が出ます。

そして肺の中に異物が入ってこないように気管支が細くなるので、

呼吸が苦しくなったりヒューヒュー、ゼーゼーという呼吸音が出ることもあります。

 

このアレルギーの原因となる異物ですが、春先や秋なら花粉が飛んで、

それはくしゃみや鼻水、喘息などの症状はアレルギーのせいだと言われたら

ピンとくる人も多いでしょう。

 

ですが、そもそも梅雨の時期には外にいる機会はかなり減って

家で過ごす時間が増えますよね。

梅雨の時期は湿気が多いのでホコリは飛びにくいだろうし…

 

実は家に長くいることがアレルギー反応を引き起こしているんです。

梅雨の時期に家の中で人間にとってのアレルゲンになるものには

次の2つが挙げられます。

 

・カビ

カビによるアレルギーはカビの胞子を吸い込むことで起こります。

 

カビは梅雨の時期は高温多湿なので増えやすく、

玄関、浴室、寝室、押入れ、布団、エアコンなど

家中のいたるところで発生しやすくなります。

 

普段は気にならないところもそのままにしておくと

梅雨の時期にはカビの温床になってしまいます。

 

カビには十分な換気と除湿が効果的です。

 

・ダニ

主にダニの消化管にある酵素がアレルギーの原因物質で、

フンや死骸に多く含まれます。 

 

ダニは梅雨の時期に増えるアレルゲンの一つで、

温度20℃、湿度60~75%の条件下では活発になります。

 

そしてダニはカビをエサにして繁殖するのです。

 

特にダニは布団やカーペットを住処になることが多く、

梅雨の時期には洗ったり、天日干しすることが

できないのでダニのフンや死骸がたくさんたまってしまいます。

 

気圧が下がるとアレルギーの症状が出てくる?

 

カビやダニだけがアレルギー反応が起きている原因ではなく、

気圧の変化もアレルギー反応に関係しているようです。

 

梅雨の時期は晴れの日や雨の日の入れ替わりが大きく気圧が変わりやすい時期です。

 

雨が降るときのような気圧が低い状態の時、気圧の変化を感じ取る役割を持つ内耳では

その気圧の変化を感じ取って対応しようとします。

 

ヒスタミンは外部刺激に対して免疫活動に指令を出す働きをしているんですが、

梅雨の時期には自律神経が乱れがちになってしまいます。

梅雨の体調不良の原因は?健康管理をして快適な梅雨にしよう

 

すると気圧の変化を感じ取ってヒスタミンが分泌されたときに

免疫が過剰反応を起こしてしまい梅雨の時期や雨が降ると

アレルギー症状がひどくなるということがあるようです。

 

喘息、鼻炎、かゆみの解消法は?

 梅雨の時期に鼻炎やかゆみというのはざっくり説明すると

「花粉症」みたいなものです。

 

喘息、鼻炎が起こる人の半数近くが花粉症の人でもあります。

花粉症の時と同じように、

できるだけアレルゲンに近づかないことも大切です。

 

ただ家のなかでカビやダニが増えてしまうことがあります。

その時は仕方がないので、カビ、ダニ対策はしっかりと徹底しましょう。

 

布団の湿気・カビ対策とダニの退治法 

 

花粉症がひどい人で、梅雨の時期にアレルギー性の鼻炎が気になる時は

点鼻薬が有効な場合もあります。

 

アレルギー性の少女は天気や気圧の変化が主な原因であることも多く、

天気痛がひどい人は酔い止め薬を服用してみてもよいでしょう。