こんにちは

 

梅雨の季節になるとやる気が出ない、体がだるい、気分が浮かない、憂鬱、疲れが取れないといった体調不良を訴える人が増えてきます。

 

私も雨が降ってるとやることがあるのに手につかなくて困ることが良くありますが、

実はこういった症状は気のせいじゃなくて梅雨だから起こりやすくなっているんです。

 

しかもほっておくと慢性化して鬱に発展してしまうことも…

 

雨が降ったり梅雨の時期になると

だるさや憂鬱さが気になってしまうのはなぜなんでしょう。

Sponsored Link

梅雨のだるさの原因

 

自律神経の乱れ

梅雨の時期に体調不良を訴える人の多くは湿度、気圧の変化、気温によって

引き起こされる自律神経の乱れによるものであることが多いです。

 

特に気圧の変化に人の体は敏感です。

梅雨の時期は低気圧配置になりますが、その時に副交感神経が優位になり

体がお休みモードになってしまうため起きているのに「だるさ」や「やる気が出ない」

といった症状を感じやすくなります。

 

詳しくはほかのページでまとめているので詳しく知りたい人はどうぞ

梅雨の体調不良の原因は?健康管理をして快適な梅雨にしよう

 

季節性うつ(季節性情動障害)

あなたは季節性うつという言葉をご存知でしょうか。

実は冬や、梅雨の時期のような太陽が出ている時間が少ない季節には

鬱やだるさや倦怠感などを強く感じる季節性うつになる人もいます。

 

体に浴びる光の量が少ないと、セロトニンと呼ばれる脳内ホルモンの生成が減少して

脳の働きが低下し、うつのような症状を引き起こすというのが有力な説です。

 

とくに季節性うつの場合、空腹感が強く、

炭水化物を多く含むパンやごはん、甘いものを食べたくなる、

睡眠時間が長くなるという特徴があります。

 

五月病

ちょうど梅雨の時期が始まるころには五月病という言葉が流行ります。

 

新しい年度が始まり周囲の変化も多い不慣れな環境の中で緊張状態が続いていると

ストレスがどんどん溜まっていきます。

 

特に真面目な人や完璧主義、几帳面、内向的な人は

環境に過剰に適用しようとして持続的に心理負荷がかか利やすいです。

 

環境の変化によってストレスが溜まりっぱなしで、上手に発散できていないと

梅雨のような不調が体に現れやすい時期にはだるさや鬱として体に現れてきます。

 

だるい、憂鬱と思ったときに時の過ごし方

体を温める

体を温めることは梅雨の時期の自律神経の乱れを整えるのに効果的です。

 

一人暮らしの人なんかはどうしてもあ朝のシャワーだけなんて人も多いと思いますが、

梅雨の時期は38~40度のお風呂に20分ほど浸かって体全体を温めてあげると

リラックスできます。

 

2週間ほど続けると自律神経も整ってくると思います。

そのころには体も楽になるでしょう。

 

梅雨の時期に手足の冷えを感じる人は暖かくなり始めている時期ですが

湯たんぽやカイロを上手に使って体を冷やさないようにしましょう。

 

雨に濡れた後もほっておくと体を冷やしてしまうのでできるだけ早く

着替えるなりタオルで拭くなりしましょう。

 

家の中を明るくする

 

季節性の憂鬱感やだるさ、気分の落ち込みは

日照量が減ることによることが原因である可能性がありました。

 

自然に光を浴びることができればいいのですが、

梅雨の時期は雨の日が多いので必要なくらい光を浴びることができません。

 

なので家や仕事場では照明を取り付けたり、明るいものに取り換えることで

光の浴びる量を増やすことができます。

 

太陽光と同等の光を浴びるようにすると

体が体内時計を調節してリズムを整えてくれます。

 

朝起きる時間に人工的に太陽光に近い強さの光を照射してくれる目覚ましもあるので

興味のある人は見てみるといいですね。

 

やることを明確化する

やるべきことを整理整頓せずに山積みになったままだと気分も萎えてしまうし、

何から手を付けていいのかわからないので、憂鬱になっているときは

なおさら作業が進まなくなってしまいます。

 

家事や仕事などやらなくてはいけないことがあるときは

きちんとやることを明確化して整理してから動くと

何をすればいいのかわかるので憂鬱な気分でも手を付けられるようになります。

 

やるべきことをリストにしたら優先順位をつけて取り組むと何をすればいいのか

悩む時間をグッと減らすことができるので

気分が落ちてしまって何も手につかないということがなくなりますよ。

 

ブレーカーが落ちたみたいに手が動かなくなってしまう人は

「○○しなければ」と思い込むのではなく、まずは小さなことからでいいので

やるべきことを明確にして少しずつ進めていきましょう。