こんにちは
秋の終わりから冬になると、干し芋が無性に食べたくなります。
干し芋ってずっしりしてるし、よく噛むほどしっとりした甘さが
じわじわと口の中に広がって来るのが最高です。
あぁ、食べたい(^q^)
そんなこんなで私の場合、いつの間にか1袋開けてしまったり、
食べ過ぎてしまうんですよね。
さつまいもや干し芋はよく太るとかダイエットにいいとか、
いろいろなことを聞きますがどうなんでしょうか?
干し芋の栄養
干し芋の栄養はどうなっているのでしょうか?
さつまいも | ふかしいも | 焼きいも | 干し芋 | |
---|---|---|---|---|
カロリー[kcal] | 132 | 131 | 163 | 303 |
たんぱく質[g] | 1.2 | 1.2 | 1.4 | 3.1 |
炭水化物g[] | 315 | 31.2 | 39 | 71.9 |
食物繊維[g] | 2.3 | 3.8 | 3.5 | 5.9 |
ビタミンE[mg] | 1.6 | 1.5 | 1.3 | 1.3 |
ビタミンB1[mg] | 0.11 | 0.1 | 0.12 | 0.19 |
ビタミンB2[mg] | 0.03 | 0.03 | 0.06 | 0.08 |
ビタミンC[mg] | 29 | 20 | 23 | 9 |
ナトリウム[mg] | 4 | 4 | 13 | 18 |
カリウム[mg] | 470 | 490 | 540 | 980 |
カルシウム[mg] | 40 | 47 | 34 | 53 |
マグネシウム[mg] | 25 | 19 | 23 | 45 |
リン[mg] | 46 | 42 | 33 | 93 |
鉄[mg] | 0.7 | 0.6 | 0.7 | 2.1 |
亜鉛[mg] | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.5 |
銅[mg] | 0.18 | 0.17 | 0.2 | 0.3 |
マンガン[mg] | 0.44 | 0.5 | 0.32 | 0.4 |
さつまいもにはビタミンE・ビタミンB群・カリウム・食物繊維・鉄など、
体にいいものがたくさん含まれています。
中でも多く含まれている食物繊維やカリウムにはこんな効果が。
・カリウム
体のむくみをとってくれたり、
ナトリウムのとり過ぎによる高血圧を防いでくれる。
・食物繊維
血糖値を急に上昇しないようにし、コレステロールの吸収を抑制してくれたり、
腸内環境を整え、便秘解消にも効果的。
干し芋は干すことによって、
いも類に多く含まれるビタミンCは少なくなってしまいますが、
成分が凝縮されるので、他の調理の仕方より栄養価が高くなります。
ちなみに干し芋が白っぽくなるのはカビではなく糖分が結晶化したもの。
つまり干し芋として熟した証拠なので美味しく頂いてくださいね(^^)
そしてよく干し芋はあぶると美味しいと言われますが、
その理由はこちらにまとめました。
干し芋は太る?ダイエットにいい?
干し芋って表で見るとカロリーが100gで約300カロリーと高め。
食べ過ぎると太りそうですね。
干し芋は一枚(25g)80カロリーに対して
ご飯ごはん一杯のカロリーはライス小(150g)で252kcal、
普通盛り(200g)で336kcalです。
一袋ペロッと食べたら完全に食べ過ぎですね。
炭水化物のとりすぎにもなりますし。
私と私の兄は太りやすい体質で、
お互いに10キロ~20キロのダイエットを何回かしていますが、
ダイエットは一日のカロリー制限とある程度の運動によって効果が現れます。
干し芋はカロリーが低くはないので、干し芋ダイエットなんて感じで、
ダイエット中の主食にするのはあまりおすすめできませんね。
干し芋は消化吸収がゆっくりで太りにくい炭水化物であり、
食物繊維が豊富なので体調を整えてくれます。
つまり体調が崩れやすくストレスのたまりやすい
ダイエット中の甘いものとして食べるには効果的だと思います。
最後に
いもや栗、かぼちゃを食べていて「太ってしまった!」となる場合も、
基本的に食べ過ぎることが原因です。
そしてこれらの揚げ物、スイーツは野菜とは言え、
脂質が多くカロリーのとりすぎになりやすいので気をつける必要がありますね。
ちょっと痩せてみようかなと思っている人は
ダイエット中の甘いものとして食べてみたらどうでしょうか?
コメントを残す