こんにちは
梅雨の時期ってじめじめした空気のせいで蒸し暑く感じるし、
洗濯物が乾かなかったり、生乾きで臭くなってしまいます。
玄関の靴箱は靴にカビが生えていてお気に入りの革靴もダメになってしまったり
湿気やカビのせいでちょっと憂鬱なことが多くなります。
それもこれも全部、湿度が高いせいで困ったものです。
梅雨のような雨ばっかり降ってじめじめした時の除湿の仕方を紹介しようと思います。
湿気が溜まりやすいところと湿気・カビ対策
・部屋の湿気対策
部屋の除湿対策としてエアコンのドライ、除湿器はかなり部屋の湿気をとってくれるし、
快適な湿度を保ってくれるので、湿気に悩んでいるなら採用してみてもいいと思います。
エアコン、除湿器に頼らずに部屋の湿気を取りたいなら
扇風機と凍らせたペットボトルを活用しましょう。
用意するものは簡単で受け皿と
凍らせたペットボトル(1L~1.5Lがおすすめ)と扇風機だけです。
方法は簡単で扇風機を凍らせたペットボトルに向かって風を送るだけ。
凍らせたペットボトルの周りの空気が冷えると結露になって
ペットボトルの下に敷いてある受け皿に落ちていきます。
湿気がすごくて困っているという人は
何本かペットボトルを凍らせておいてローテーションさせてあげましょう。
そうするとかなりましになると思います。
扇風機は部屋全体の除湿だけでなく、洗濯物を乾かす時にも活躍してくれるので、
試したことがない人は活用してみましょう。
こまめに変えなければいけませんが一人暮らしで1Kなら
市販されている置き型の大容量タイプの湿気取りが持ちがよくておススメです。
アドグッド 除湿剤 大容量 / アドグッド / 除湿剤 湿気取り カビ★税抜1900円以上で送料無料★… まずはこれから!全サイズ入ったお試しセット湿気にも匂いにも半永久的に効果があります【期間… |
湿気対策のほかに部屋掃除をするときにちょっとしたことに気を使うとさらに効果的です。
梅雨の掃除の仕方は?フローリングのベタつき、カビ対策でキレイに!
・洗濯物を乾かす時の湿気対策
洗濯物を乾かす時はなるべく洗濯物同士が重ならないようにして、
空気の循環が起こるようにすると洗濯物を早く乾かすことができます。
エアコンの除湿と扇風機を使うと部屋の空気の循環を促してくれるので、
早く洗濯物が乾かせるし、除湿のスピードも速くなります。
簡単にできる除湿対策としては新聞紙を洗濯物の下に広げるか、
丸めたものを散らばしておくと洗濯物の湿気を早く吸い取ってくれます。
個人的には丸めると片付けるときにかさばってしまうので、
新聞紙は広げて敷く派です。
詳しくは
梅雨で洗濯物が臭くて気になる時の衣類の乾かし方とニオイ対策!
・布団、押入れの湿気対策
布団や押入れの湿気対策をすることはカビの増殖を抑えてくれるので、
梅雨の時期になると咳や鼻水といったアレルギー症状がひどくなる人は
実践してみるといいでしょう。
しき布団がびちょびちょになってカビが生えてしまう人は
朝起きたときに布団を裏返すことから始めましょう。
押入れの湿気が気になるときは布団の下に新聞紙や段ボールしいたところに
すのこを使ってあげると湿気は溜まりにくくなります。
週に一度でいいので扇風機の風を押入れに送ってあげると
押入れから湿気を追い出すことができます。
布団にびっしりとカビが出始めた時はエタノールを使って殺菌、
消毒で何とかすることができますが、カビの規模が大きいときは
クリーニングか買い換えるといいでしょう。
・下駄箱と靴の湿気、カビ対策
下駄箱も押入れのように湿気がたまりやすく、カビの温床となりやすいです。
押入れと同様に一度掃除をしてほこりや砂を取り出した後に
新聞紙や段ボールを敷いてあげましょう。
気が向いたときに下駄箱を開けて扇風機を使って空気の入れ替えをしてあげると
靴にカビが生えてくるのを予防することができます。
濡れてしまった靴はできるだけ早く乾かすようにしましょう。
時間的にも早く家にあるもので乾かすことができるのは
ドライヤーを使って乾かす方法です。
温風は靴の変形を招いてしまうので、冷風を使って乾かすのがポイントです。
・お風呂場の湿気、カビ対策
お風呂場でカビをはやさないようにするためには
残ったお湯を抜かずにとっておく時はフタをすること、
お風呂から上がるときは冷水を周りにかけて室温を下げておく
壁についた水滴を最後に落とすと
空気が早く乾燥してくれるようになるので湿気がたまりにくくなります。
理想的なのはお風呂から上がってフタをして、冷水をまいて室温を下げ、
その後水気をワイパーなどで軽く落としてあげるといいですね。
その後は換気扇を回せば湿気対策はOKです。
簡単にできると思ったことから実践していきましょう。
コメントを残す