こんにちは

日本で一番多い苗字って知っていますか?

そう「佐藤」です。

どこの会社、どの学校、どこにいても「佐藤」さんを見かけます。

「佐藤」という苗字が多すぎるばかりに小説では

「佐藤」という姓を持つ王様が自分以外の全国の「佐藤」を抹殺するために国で「佐藤」さんと鬼ごっこをするなんいう話も有りました。

そんな「佐藤」さんですが現在の知名度にも関わらず歴史上の人物には「佐藤」という苗字が付く人を私はあまり知りません。

では一体何故「佐藤」という苗字が多いのでしょうか?

Sponsored Link

「佐藤」さんの人口

全国の多い苗字トップ10は

1  佐藤
2  鈴木
3  高橋
4  田中
5  伊藤
6  渡辺
7  山本
8  中村
9  小林
10 加藤

どれもよく見る苗字ですね。

そして佐藤さんの人口はおよそ205万人

全国に多い苗字で2番めの鈴木さんは約180万人で

日本の人口と比較すると約1億2618万人ですから約1.6%は佐藤さんいうことになります。

どこに言っても100人に1人は佐藤さん…

私的な体感だともっといる気がしますが意外とこんなもんだったりします。

「佐藤」という名字の由来

名字とは昔の格式や家柄が重要だった頃にその家柄や格式を表すために出身地や地名を使って区別をしたのが始まりだと言われています。

飛鳥時代に力を持った家に藤原氏がいます。

中臣鎌足とか大化の改新とかのあたりですね。

それから藤原氏が繁栄してから「藤原」という名字がに増えた時に不便になったため

区別するために地名や職業を「藤原」と合わせて新しい名字を作りました。

それで「藤原」に朝廷の役職だった「佐(すけ)」を組み合わせてできた名字が「佐藤」だったんですね。

だから「藤」がつく日本の名字が多かったりするんですね。

何故「佐藤」は多い?

佐藤さんが多いのは平安時代の子孫が多いからだけではなく他の説もあります。

明治になると庶民が苗字を名乗ることが許された時に

苗字を名乗る際の例が「佐藤」、「鈴木」だったために佐藤や鈴木が多くなったという説です。

日本人の他の人とぜんぜん違うものや奇抜なものを嫌うという国民性を感じますね。

佐藤さんが多いのは東北地方で東北6県では約100万人と半数近くが東北に集中しています。

中でも佐藤さんの多い県である秋田県や山形県では人口の7%にもなるそうです。

東北地方は奥州藤原氏が勢力を築いていたので「佐藤」の名前の由来と関係があると考えられますね。