こんにちは

 

3月3日といえば子供の成長を願ったりお祝いする「ひな祭り」です。

 

幼稚園や保育園に通うちっちゃい子に、

なんでひな人形を飾るの?」、「なんでひな祭りをするの?」

なんて聞かれた時、上手に答えられないという方もいると思います。

 

特に幼稚園や保育園に通う頃の子供って

「なんで?なんで?」攻撃が凄まじいですよね。

 

何に対しても「なんで?」が出てくるので、

大変に思う気持ちも分かります。

 

でも子供の「なんで?」は周りの物に好奇心を抱いている証拠で、

好奇心が一番伸びる時期なんです。

 

伸び盛りの子供ですから、

ちゃんと「なんで?」に答えてあげたいですよね。

Sponsored Link

ひな祭りの由来は?

子供に教えてあげるには、まずはあなたがひな祭りについて、

知っておく必要があるかと思います。

 

中国では、季節の節目(節句)ごとに災厄が訪れるとされていて、

その内の三月の巳の日(桃の節句)には、

川で身を清め、穢れ(けがれ)を払う習慣がありました。

 

この習慣が日本に伝わると、

桃の節句にわらや草木で作った人形で体を撫で、

病気や災厄などの穢れを人形に移し、

川に流す「流しひな」という習慣になったんですね。

 

江戸時代になると、貴族の子供達の間で、

人形でおままごとをする「ひいな遊び」が盛んになり

「流しひな」と「ひいな遊び」の文化がいつしか合わさって、

3月3日にひな人形を飾る行事を行うようになったのが由来とされています。

 

といっても子供にここまで説明しても、ちょっとむずかしいですよね。

ちっちゃい子にはこんなふうに伝えてあげましょう。

 

子供にはこんなふうに伝えてみよう

大きい子には、上の様な説明でもいいと思いますが、

ちょっとこの子には難しいかなと思ったら、次のように伝えてみてはどうでしょうか。

 

昔はひな祭りの日に子供に病気や悪いことが起こらないようにと、

お人形さんに子どもたちの代わりに病気になってもらってたの。

 

それが今はひな人形を飾って元気に成長して幸せになれるように、

お願いする日になったんだよ。

 

だから〇〇ちゃん(君)も大きくなれますようにってお祈りしようね!!

 

最後に

「ひな祭り」は子供の成長を願う行事でしたね。

 

今日をきっかけに子供の「なんで?」には

「しらない」とか「そういうものなの」と答えてしまわず、

自分なりの答えを供に教えてあげたり

一緒に調べてあげるようにしてみたら、

すくすくといい子に育ってくれると思いますよ(^^)

 

教えてあげるだけじゃなくて、折り紙でひな人形を作るのも

子供にはいい刺激になるので一緒に作ってみてはどうですか?

ひな祭りの工作は折り紙がピッタリ!!作り方を紹介!