こんにちは

 

十五夜のお月見も終わってお彼岸の時期になってきましたね。

お彼岸の時期に咲く花といえば彼岸花があります。

 

私は彼岸花と言うとお墓の近くに植えられていたのもあって、

あまり印象の良い花ではありませんでした。

 

彼岸花が「死人花」という呼ばれ方をしているのも知っていたので、

なんでそんなに縁起の悪い花に見られているのか疑問に思いました。

 

今回は彼岸花の名前の由来や別名、花言葉についてまとめました。

Sponsored Link

彼岸花という名前の由来

 

一番有名な説では、彼岸花という名前は

秋のお彼岸の時期(9月の中旬~下旬)に咲くことから、

その名をつけられたとされています。

 

そしてもう一つの由来として、彼岸花の球根が持っている毒が原因。

彼岸花の球根はになったり救荒食にもなるんですが、

しっかり毒を抜かないと、この花を食べたあとには「彼岸(死)しかない」

ということから、彼岸花と呼ばれているという説もあります。

 

彼岸花に付いている別名

 

一番普及している別名に「曼珠沙華」があります。

 

これはサンスクリット語で「天上に咲く 紅い花」を意味し、

おめでたい事が起こる前触れと言われています。

 

異名と言うか地方で彼岸花につけられている別名には

死人花・捨子花・地獄花・幽霊花・疫病花

があります。

 

いかにもな名前なんですが、彼岸花は薬や飢餓の際の救荒食にされたり、

田んぼやお墓の近くに植えることで植物の毒性を利用して、

野ネズミやモグラから土地をまもってくれていました。

 

昔から「いじられたくないもの」をいじるな!と言うのではなく、

「縁起が悪いもの」とすることで、人が彼岸花に近寄らないようにし、

荒らされるのを防いでいたと考えられています。

 

確かにいじるなって言われたらいじりたくなっちゃいますよね。

 

 彼岸花の花言葉

 

higa

 

彼岸花の花言葉は咲いている彼岸花の花の色によって異なります。

 

赤い彼岸花の花言葉は

「情熱」「独立」「諦め」「悲しい思い出」「思うはあなた一人」

 

白い彼岸花の方は

「また会う日を楽しみに」「想うはあなた」

 

彼岸花の花言葉には情熱的な言葉がある反面、

どこかさみしげな一面を伺うことができますね。

 

いろいろないわれがありますが、

秋の訪れとともに辺り一面に咲く彼岸花には、どこか趣深いものがあります。