こんにちは

 

新しい一年を迎える際にいいことがあるようにと飾り付けた正月飾り。

 

せっかく縁起がいいようにと飾り付けたんですから、

片付ける際にも縁起がいいようにしたいものです。

 

普通に家庭ゴミに出すのは抵抗がある人も多いと思います。

正月飾りの片付ける時期、処分の仕方を紹介して行こうと思います。

Sponsored Link

正月飾りの片付ける時期

 

正月飾りには門松、鏡餅、しめ縄があります。

 

全国の地域によって多少日にちは変わるのですが、

門松、しめ縄は松の内と呼ばれる期間が過ぎたら外します。

 

その松の内の期間は一般的に1月7日までとされていますが、

地域によっては15日のところもあります。

 

鏡餅は松の内の期間が終わったあとにある「鏡開き」の日に外します。

 

その「鏡開き」の日は松の内が7日の地域では11日になります。

松の内が15日の場合は15日20日に鏡開きが行われています。

 

正月飾りの処分方法

 

・神社で処分してもらう

正月が終わって使えなくなった正月飾りは、

神社でどんど焼き」という行事があるので、

そこで焚きあげてもらいます。

 

といっても、どんど焼きがなくてもいつでも神社に持っていけば、

お清めと焚き上げをしてもらえます。

 

神社は地域の神社が良いですが、

無理な場合は別の地域の神社でも大丈夫です。

 

・自分で処分をする

近くに神社がない、お清めしてもらえないという方は、

自分で処分をします。

 

普通にゴミに出してもらっても一応大丈夫なんですが、

自分でお清めをしてから処分しましょう。

 

広げた新聞紙など大きめの紙の上に、

正月飾りを載せてお塩をふって清めます。

 

終わったらそのまま紙でくるんで燃えるゴミに出してください。

 これで正月飾りの片付けは万全です!良い年を送りましょう(^^)