こんにちは

 

お歳暮を親戚や会社の方から頂いた時、

どうすればいいか知っていますか?

 

お返しをしたらいいのだろうか?

お礼状をだせばいいの?

 

と混乱しているうちに結局何にもできず終わってしまう、

なんて事のないようにしっかりと対応したいですよね。

 

お歳暮をもらったらどんなことをすればいいのか

お返しやお礼を出す際のマナーについて紹介させてもらいます。 

Sponsored Link

 

お歳暮・お中元をもらったら?

 

お歳暮やお中元はもともとお世話になった人への、

感謝の気持ちを込めた贈り物です。

 

お返しをする必要は基本的にありません。

 

手紙やハガキ、電話などでしっかりと相手の厚意にお礼の気持を伝えるのが、

丁寧でお互い気持ちの良いやりとりになります。

 

お礼を伝える際は親しい間柄や身内の場合は電話で構いませんが、

目上の方には手紙やハガキで伝えると良いでしょう。

 

お返しをしたい場合

 

お返しをする際は お歳暮・お中元ではなく、

「暑中見舞い」「御年賀」と言った形で、

もらったものと同等の贈り物をするのが良いでしょう。

 

一般的に受け取る側が貰うと嬉しいものとして、

カタログギフトや商品券、ビール、ジュース

は人気が高いので参考にしてください。

 

お礼をする際のマナー

 

お歳暮、お中元を頂いたら、

贈り物が届いたという連絡の意味も込めて

頂いたら早くお礼を伝えるようにしましょう。

 

電話で伝える際には簡単でいいですが、

「結構なものをいただきました…」

と電話だとお礼を伝えたあとの会話がなく、

気まずいなんてことも人によってはあるので、

正式でもある手紙、ハガキでつたえるのがベストです。

 

手紙やハガキの場合は以下のことに気をつけると良いでしょう。

  • お礼の気持ち
  • これからのお付き合いをよろしく伝える
  • 相手の健康を気遣う

 

大切なのは相手の気遣いに感謝する気持ちです。

丁寧な言葉や字でお礼を伝えましょう。

 

残念ながら受け取れない場合

 

 お中元やお歳暮を、

 残念ながら会社の都合や規則で受け取れない場合があります。

 

その際は

「ご厚意、大変ありがたく存じますが、

弊社の意向でお受けすることができません」

 

「せっかくのご厚意ですが、

今後はお気遣いなさいませんようお願いいたします」

 

といった挨拶状と一緒に贈り物を返送すれば、

失礼なく断れるでしょう。