洗濯の記事一覧

部屋干しすると臭い!洗濯するときのコツは?

こんにちは

 

洗濯するときに柔軟剤を入れたりしていい匂いで洗濯が終わったのに、

 

洗濯物を干してかいでで見ると、鼻につく臭いにかわってる…

 

生乾きのにおいって嫌ですよね。

 

私は学生の時アパートに住んでいたんですが、

その時の部屋はいくら換気扇を回しても湿気が取れなくて、年中湿度が90%越えで、

外から帰ってきて、家の中に入ると必ずメガネが曇るくらいでした。

 

梅雨の時期、雨の時は部屋干ししかできずにいつも生乾き。

 

パーカーやズボンは乾くのがあまりに遅くて、

そのままカビが生えるんじゃないのかと心配したこともありました笑

 

そして何よりいくら洗濯しても臭いと、

洗濯をするのが面倒でだるくて、嫌いになってしまうんですよね。

 

ちょっとしたことに気を付けることで、大分においを抑えることができたし、

洗濯をする度に柔軟剤のにおいがするようになってからは洗濯が好きになりましたね。

 

部屋干しのときイヤ~な臭いをさせないためにはどうすればいいのでしょうか。

「部屋干しすると臭い!洗濯するときのコツは?」の続きを読む »

2014年04月06日(日)|生活

生乾きのがんこな臭いの原因は?臭いを消すには熱湯消毒!

こんにちは

 

洗濯するときに柔軟剤を入れたりしていい匂いで洗濯が終わったのに、

洗濯物を干してかいでみると、鼻につく臭いにかわってる…

 

生乾きのにおいって頑固で、いくら洗濯しても、

生乾きのにおいのにおいってなかなか取れないんですよね。

 

特にスポーツの後のにウェアを洗濯しているんですが、

どんなに洗濯してもクサイ…

 

柔軟剤を多く入れてみたり、洗剤を多くしてみたり、いろいろしてみましたが、

しばらくは負の連鎖が断ち切れず、服を干しても干してもクサイ。

 

いくら洗濯しても匂いがよくならないので、ある方法を試してみると、

生乾きの頑固な臭いを取ることができました。

「生乾きのがんこな臭いの原因は?臭いを消すには熱湯消毒!」の続きを読む »

2014年04月06日(日)|生活

人気記事一覧

  • 鼻血がよく出る原因は?危険な鼻血の見分け方!
  • 足の指や足の裏、土踏まずをよくつる!原因と対処法は?
  • インフルエンザの頭痛や熱にロキソニンは使えるの?
  • 鼻血が止まらない!効果的な止め方と予防法!
  • インフルエンザの初期症状は腹痛や下痢?対処法は?
  • インフルエンザで痛くて寝れない!痛みや腫れを緩和する方法は?
  • 風邪を早く治す方法とは?喉の痛みや咳を即効で何とかしたい!
  • 干し芋って太るの?さつまいものカロリーや栄養は?
  • インフルエンザにかかった!市販薬で解熱効果のあるものは?
  • 軽い脳梗塞の症状が出たけど後遺症は大丈夫?完全に治るの?

冬に多いウィルス対策

  • 新型インフルエンザにタミフルは効かない?予防と対策は?
  • インフルエンザの頭痛や熱にロキソニンは使えるの?
  • インフルエンザにかかった!市販薬で解熱効果のあるものは?
  • 感染性胃腸炎がうつる原因は?症状や潜伏期間は?
  • 感染性胃腸炎の予防法や治療法とは?

最近の投稿

  • 梅雨に気になるアレルギー性の喘息・鼻炎・かゆみの原因と解消法
  • 梅雨の体調不良の原因は?健康管理をして快適な梅雨にしよう
  • 梅雨の時期の食中毒を予防するポイントは?傷まない弁当の作り方!
  • 梅雨の食中毒に注意!時間がたった料理はいつまで食べれるの?
  • 梅雨の時期に気になるむくみ・下痢は湿度が原因?解消法は?
  • 梅雨に発生する虫対策!ヤスデとコバエにはどうする?
  • 布団の湿気・カビ対策とダニの退治法
  • 梅雨になると頭痛やめまい耳鳴りは気圧の変化が原因?対処法は?
  • 梅雨に気になる肌荒れ、かゆみの原因は?
  • 梅雨になるとだるいし憂鬱…そんな時に実践したい過ごし方は?
  1. 生活の芽
  2. 洗濯の記事一覧

生活の芽

使える知識や役立つ知識であなたの生活に新しい芽が出る
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright ©2017 生活の芽 All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ