こんにちは

 

梅雨になってからすっきりしない毎日が続きます。

 

梅雨の時期って、外出のために靴を履くと

「やっちゃった…」ってなるんですよね。

 

靴がビチョビチョだったの忘れたままはいているんです。

 

雨ばっかりの時期なので、当然水を通しやすい靴を履いていると

シーズン中はずっと靴が濡れたままなんですよね。

 

靴は放置したままだとカビが生えてきたり、靴に臭いが移って後々大変ですから、

今日はしっかりと靴の乾かし方と手入れの仕方を覚えていってください。

Sponsored Link

 

靴が濡れたら?家にあるもので出来る靴の乾かし方

 

早く乾かすためには除湿器や靴乾燥機を使おうという記事をよく見かけますが、

確かにそうなんですけど、それがなくていい方法を探しているんですよね。

家にあるもので出来る早く靴を乾かす方法。こんな風にすると早く靴を乾かすことができます。

 

・濡れた中敷きを外す

当たり前のことですが、濡れた中敷きを靴の中に入れておくよりも、

中敷きを外して、別に乾かすと靴が乾くのが早くなります。 

 

・新聞紙

新聞紙を丸めて靴の先に詰めるのも靴を乾かすのには最適です。

新聞紙はしっかりと詰めましょう。つま先までしっかりと詰めると早く乾きます。

 

新聞紙を詰めた後の靴はつま先を下にして壁に立てかけておくと、

下に水分が落ちて効果的に新聞紙が水分を吸ってくれます。

 

新聞紙は湿っていたらこまめに変えてあげるとすぐに乾きます。

 

・ドライヤー

早く乾かそうと思ったらドライヤーを使うのが一番効果的です。

 

明日までにどうしても靴を乾かしたいって人もドライヤーを使うのがいいでしょう。

 

水分をしっかりとふき取った後にドライヤーを靴の中に入れたままにしておくと

大体30~1時間ほどですぐに乾きます。

 

ドライヤーを使う際の注意点はできるだけ温風を使わないってことです。

 

ついつい早く乾かしたくて温風を使いたくなりますが、

ドライヤーを靴の中に入れておく方法で温風を使うと、

靴の温度が高くなりすぎてしまいます。

 

靴の温度が高くなると生地が傷んでしまったり、

接着剤が溶けて変形する恐れがあります。

 

湿度が高くて冷風だと乾きずらい時は少し離したところから温風を当てて、

靴自体の温度が上がらないように乾かしましょう。

 

複合技で効果的に靴を乾かす!

 

靴を乾かそうと思った時は上の3つ使って効果的に靴を乾かしましょう。

 

家に帰ってきたら中敷きを外して、中敷きと靴の水分をふき取った後は

新聞紙をつま先に入れて一晩壁に立てかけておきます。

 

朝起きたら靴から新聞紙を外してドライヤーを靴の中に入れて、

冷風を当てておくと準備をして家を出るまでには靴が乾いてます。

 

梅雨の時期にしておきたい靴の手入れ

 

・靴からカビが生えてるとき手入れの仕方

靴棚に眠っている靴たちは湿気の多い梅雨の時期には、

カビがついていることがあります。

 

靴にカビが生えていた時は捨ててもいい布と、

消毒用のアルコールスプレーを用意しましょう。

 

そして捨ててもよい布に、アルコールを吹きかけます。

アルコールを吹きかけた布で靴の表面をしっかりと拭きます。

 

スニーカーなら消毒用アルコールを靴の外と中に吹きかけます。

 

革靴は同様にアルコールを付けた布でふき取った後に乾燥させます。

その後はいつも通りお手入れをしてあげれば大丈夫です。

 

カビはふき取っても残っていることもあるので、

できるだけ他の靴のそばには置かないようにしておきましょう。

 

・靴にカビをはやさないコツ

同じ靴を2日以上連続して履き続けない

下駄箱にしまうときは十分に靴を乾かしてから

しばらくはかない靴は汚れを落としてからしまう

湿気の多い季節は一日に10分は下駄箱の扉を開け通気性を確保する

 

下駄箱は梅雨の時期にはしっかりと掃除をしてあげると靴のカビ予防にもつながります。

梅雨の時期の玄関の掃除の仕方

 

・靴が臭い時の手入れの仕方

靴の臭い対策に重要なのは消臭と乾燥です。

 

臭いは雑菌の増殖が原因なので良く乾かすことで

菌の増殖を防ぐことができ、結果として臭いもしにくくなります。

 

同じ靴を2日以上連続して履き続けないというのも靴の乾燥には大切です。

 

靴の中にたまった汗や水分は一見乾いたように見えますが、

2日ほどかけないと乾燥しません。

 

梅雨の時期には3足ほどの靴のローテーションさせることを

意識していきたいですね。

 

消臭には消臭スプレーを使うほかに重曹を使う方法も効果的です。

 重曹と使い古しの靴下を用意しましょう。

 

使い古しの靴下の中に重曹を入れて縛ります。

 

その後靴下を臭いの気になる靴の中に入れて一晩おいておくと

ニオイを消すことができます。