生活の芽

使える知識や役立つ知識であなたの生活に新しい芽が出る
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

冬の乾燥肌対策!原因は生活習慣?

こんにちは

 

冬になると、肌の乾燥や手荒れがひどくてたまりません。

 

私は手先が特に乾燥していて、本ページがまともにめくれませんし、

 

よく使う親指が、乾燥でひび割れてしまい、

痛くて力を入れる作業がまともに出来ません。

 

ひび割れの位置が悪いと、

仕事でパソコンのキーボードを打つたびに、痛い思いをしています。

 

ただでさえ億劫な水仕事で、手全体のひび、あかぎれなどが

悪化するとなると、もう、たまりません。

 

しかも毎年冬が来るたびに、

かゆみやひびわれを起こすのだから大変です。

 

冬場の手荒れや手先の乾燥の原因は何なんでしょうか?

「冬の乾燥肌対策!原因は生活習慣?」の続きを読む »

2014年01月26日(日)|美容・健康

隅田公園でスカイツリーと一緒にお花見!場所取りや混雑は?

 こんにちは

 

隅田川の近くのお花見は、

台東区の「隅田公園桜まつり」と墨田区の「墨堤さくらまつり」、

さらには屋形船で、毎年大人気。

 

中でも2012年に東京スカイツリーが出来てからは、

より一層風景を楽しめて、賑わっています。

 

スカイツリーも一緒に見れる所を場所取りしたり、

桜とスカイツリーを背景にした綺麗な写真が取れたら、最高の思い出になりますよね(^^)

 

スカイツリーと桜がよく見えるスポットや

墨田公園の場所取りや混雑状況などが気になります。

「隅田公園でスカイツリーと一緒にお花見!場所取りや混雑は?」の続きを読む »

2014年01月25日(土)|イベント

ファブレットの使い心地は?大きすぎない?こんな人にオススメ!

こんにちは

 

最近話題になっている「ファブレット」

 

「ファブ◯ーズ」と「ブ◯ーレット」を、

掛けあわせたものじゃありません笑

 

これは「Phone」(フォン)と「Tablet」(タブレット)の中間の位置づけで、

画面が5インチ以上、7インチ未満のスマホのことをいいます。

hikaku

(画像引用元http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140117/380432/?bpnet)

 

左がファブレットで右がiphone5sです。

タブレットほど大きくはないスマホって感じです。

 

ファブレットを一目見て、

大きくて片手で操作出来ないし、使いづらいそう。

タブレットとスマホの2台持ちで良いじゃん?

と思ったので、ファブレットを近くのauショップに、使い心地を確かめてきました。

「ファブレットの使い心地は?大きすぎない?こんな人にオススメ!」の続きを読む »

2014年01月23日(木)|生活

新型インフルエンザにタミフルは効かない?予防と対策は?

こんにちは

 

2014年もインフルエンザが流行り始めました。

今年、流行しているのは2009年にも流行した

「H1N1亜型インフルエンザ」

 

いわゆる新型インフルエンザと言われているものです。

 

この型のインフルエンザは他の型のインフルエンザよりも流行しやすく

全国の小学校や中学校で学校閉鎖も行われたりしています。

 

新型インフルエンザは予防と対策方法にはどんな方法があるのでしょうか。

「新型インフルエンザにタミフルは効かない?予防と対策は?」の続きを読む »

2014年01月22日(水)|美容・健康

大学デビューで失敗しない服選びの方法は?成功するには?

こんにちは

 

中学、高校の時は控えめでおとなしくて、

いわゆる地味な性格だったけど、

 

大学に入って新しいことがしたい!

自分を変えたい!

 

と思っている人も多いのではないでしょうか?

 

けど心機一転しようと張り切りすぎて大学デビューに失敗し、

ちょっと周りから白い目で見られる人もいます。

 

痛い目で見られたくないですよね。

 

残念なことに人は初対面の時には外見でものを判断しています。

どんなに中身がいい人だとしても外見がダメなだけで

「この人の雰囲気だと合わなさそーだな」

と思われ、それだけで人はどこかへいってしまいます。

 

大学に入って仲良くなった友達に

「〇〇ちゃんてちょっと綺麗だよね。」

とか

「〇〇くんてかっこいいよね。」

「〇〇って雰囲気いいよね。」

みたいなこと言われてみたいですよね。

そんな大学デビューする人のためのお話。

「大学デビューで失敗しない服選びの方法は?成功するには?」の続きを読む »

2014年01月21日(火)|生活

上野公園の花見は超混雑!場所取りのコツは?

こんにちは

 

私の地元では桜の咲く季節になると、屋台をまわって桜を眺めて、

ゆったりのんびりしているのが普通だったんですが、

東京で行う花見は超混雑ですよね。

 

sakura1

(画像引用元http://www.susi-paku.com/paku2013-1.html)

 

上の画像は上野(恩賜)公園の花見の様子で、

桜が綺麗なんですがその下の半端ないです。

 

こんなに混雑している所で場所取りとなると、もはや陣取り合戦ですね笑

陣取り合戦を制する場所取りのコツはあるんでしょうか。

 

「上野公園の花見は超混雑!場所取りのコツは?」の続きを読む »

2014年01月19日(日)|イベント

新宿御苑のお花見はデートにピッタリ!おすすめの過ごし方は?

こんにちは

 

新宿は高層ビルがズラーっと立っていて、

人も多くて、いつも混雑しているんですが、

 

新宿のなかにある新宿御苑は

桜を見ながら

「ゆったり~」

「のんびり~」

と過ごせるお花見スポットでもあります。

 

「お昼から宴会や~!!」

っていう人はこないので(お酒の持ち込み禁止なので)

お花見デートするにはピッタリのお花見スポットです。

「新宿御苑のお花見はデートにピッタリ!おすすめの過ごし方は?」の続きを読む »

2014年01月19日(日)|イベント

初対面で使える!第一印象で損をしない3つのポイント

こんにちは

 

高校、大学に入学する新入生。

新しく社会人として活躍する就活生や新社会人。

 

私達は大人になると同時に、新しい環境に身をおく機会が増え、

初めて出会う人の割合も増えてきます。

 

同じ世代ではない人との接する機会も増えてくるし、

異性とデートする機会もあったり、なかったり笑

 

第一印象が悪くて出会って数秒で、「なんとなくこの人ダメだわ」

なんて思われてしまうと、自分の魅力も相手に伝わらなくなってしまいますよね。

 

むしろ、「なんかいい雰囲気だなー」とか「この人とは気が合いそう」

と思ってもらえると、興味を持ってもらえて、

自分の思ったように事も運びやすくなってきます。

 

第一印象で損をしないための3つのポイント 

「初対面で使える!第一印象で損をしない3つのポイント」の続きを読む »

2014年01月17日(金)|生活

潮干狩でとりすぎたあさりの保存方法は?

こんにちは

 

あさりを潮干狩りでとってくると、

食べきれなくて困ってしまいます。

そんな時にあさりを保存するにはどんな方法がいいんでしょうか?

「潮干狩でとりすぎたあさりの保存方法は?」の続きを読む »

2014年01月17日(金)|イベント

潮干狩りで採ったあさりを新鮮なまま持ち帰る方法は?

こんにちは

 

潮干狩りでたくさんとったアサリやハマグリって

どうやって持って帰ればいいんでしょうか?

 

せっかく採ったものだし、新鮮で活きが良いあさりを食べたいですよね。

新鮮なまま持ち帰る方法が気になります。

「潮干狩りで採ったあさりを新鮮なまま持ち帰る方法は?」の続きを読む »

2014年01月17日(金)|イベント

« 前へ 1 … 5 6 7 8 9 … 21 次へ »

人気記事一覧

  • 鼻血がよく出る原因は?危険な鼻血の見分け方!
  • 足の指や足の裏、土踏まずをよくつる!原因と対処法は?
  • インフルエンザの頭痛や熱にロキソニンは使えるの?
  • 鼻血が止まらない!効果的な止め方と予防法!
  • インフルエンザの初期症状は腹痛や下痢?対処法は?
  • インフルエンザで痛くて寝れない!痛みや腫れを緩和する方法は?
  • 風邪を早く治す方法とは?喉の痛みや咳を即効で何とかしたい!
  • 干し芋って太るの?さつまいものカロリーや栄養は?
  • インフルエンザにかかった!市販薬で解熱効果のあるものは?
  • 軽い脳梗塞の症状が出たけど後遺症は大丈夫?完全に治るの?

冬に多いウィルス対策

  • 新型インフルエンザにタミフルは効かない?予防と対策は?
  • インフルエンザの頭痛や熱にロキソニンは使えるの?
  • インフルエンザにかかった!市販薬で解熱効果のあるものは?
  • 感染性胃腸炎がうつる原因は?症状や潜伏期間は?
  • 感染性胃腸炎の予防法や治療法とは?

最近の投稿

  • 梅雨に気になるアレルギー性の喘息・鼻炎・かゆみの原因と解消法
  • 梅雨の体調不良の原因は?健康管理をして快適な梅雨にしよう
  • 梅雨の時期の食中毒を予防するポイントは?傷まない弁当の作り方!
  • 梅雨の食中毒に注意!時間がたった料理はいつまで食べれるの?
  • 梅雨の時期に気になるむくみ・下痢は湿度が原因?解消法は?
  • 梅雨に発生する虫対策!ヤスデとコバエにはどうする?
  • 布団の湿気・カビ対策とダニの退治法
  • 梅雨になると頭痛やめまい耳鳴りは気圧の変化が原因?対処法は?
  • 梅雨に気になる肌荒れ、かゆみの原因は?
  • 梅雨になるとだるいし憂鬱…そんな時に実践したい過ごし方は?
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright ©2017 生活の芽 All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ