生活の芽

使える知識や役立つ知識であなたの生活に新しい芽が出る
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

ホワイトデーのお返しの相場は?喜んでもらえるものは?

こんにちは

会社や友人関係など

バレンタインデーにもらった義理チョコって義理だとしても貰えたら嬉しいものですよね。

同じようにホワイトデーなんかにお返しをして女性の方にも喜んでもらおうと思っている方もいると思います。

今日は義理チョコのお返しをするときに役立つ情報を調べてきました。

「ホワイトデーのお返しの相場は?喜んでもらえるものは?」の続きを読む »

2013年11月17日(日)|イベント

放射冷却現象とは?小学生でもわかる!

こんにちは

冬の朝、すごく寒い時にニュースで

「放射冷却が強まり冷えこむでしょう」みたいなことをよく聞きますよね。

放射冷却ってよく聞くけど一体どんな現象なんでしょうか?

数式とか見てるだけでもムリ!という人や科学なんて全くチンプンカンプンだよ

という人でもわかるように解説していきたいと思います。

「放射冷却現象とは?小学生でもわかる!」の続きを読む »

2013年11月16日(土)|生活

新鮮な魚が危ない?寄生虫アニサキスの症状とは

こんにちは

新鮮な魚を食べるならお寿司やお刺身などやっぱり生ですよね。

最近お寿司もお刺身も食べていないので

想像しているだけでよだれが出ます(^q^)

 

ただ新鮮な魚って美味しいだけじゃなくて新鮮だからこその危険性があります。

 

それが寄生虫の存在ですね。

寄生虫の名前は「アニサキス」といいます。

コレがアニサキス↓※グロ注意

画像1 画像2

日本では年間2000件も病院に担ぎ込まれた症例があるこの「アニサキス」

一体どんなものなのでしょうか。

「新鮮な魚が危ない?寄生虫アニサキスの症状とは」の続きを読む »

2013年11月15日(金)|生物

猫背を治すストレッチ!継続が苦手な自分でも簡単に治せた

こんにちは

猫背って体に良くないし見栄えが悪いですよね。

猫背が体に悪いのはなぜ?

こちらのページでは猫背が体にとても悪影響であることを説明しました。

猫背って体に悪いだけじゃなくてメンタル面にも大きく関わってくるもので

下を見がちなので考えもネガティブになりやすいですね。

実際に私も気づいた頃から猫背で以前はネガティブなことを考えていることが多くありました。

そして180センチある身長もみんなからは 「180に見えない」と何度言われたことか。

女性の方にも猫背でカッコ悪いと言われたこともありました。

そして大好きなバドミントンをしていた時も猫背のせいで何度も腰痛で部活を休むことになり

早く復帰したいと願っている自分がいました。

皆さんには私が実践した簡単にできる猫背の治し方についてお教えしたいと思います。

「猫背を治すストレッチ!継続が苦手な自分でも簡単に治せた」の続きを読む »

2013年11月14日(木)|美容・健康

猫背が体に悪いのはなぜ?

こんにちは

猫背になって首や肩周り残りが激しくなったとか体調不良が多いといったことはありませんか?

猫背の人の多くが姿勢についてのトラブルを抱えているそうです。

特に女性の方は20~30代の女性の6割以上の方が猫背を訴えていて

生理不良なんかも実は猫背が原因の方だっています。

今日は猫背が体に悪い理由について触れていきたいと思います。

「猫背が体に悪いのはなぜ?」の続きを読む »

2013年11月12日(火)|美容・健康

軽自動車税の値上げっていくら?いつからなの?

こんにちは

 

2014年から消費税が8%に引き上げられることが決定していますよね

消費税増税が生活へ与える影響とは?家計が厳しくなる?

 

ただでさえ消費税が上がって家計が厳しくなっていくというのに

今度は一家に一台はある車の増税が…

 

しかも軽自動車税と言うんだからたまったもんじゃないですね。

一体いつから値上げになるのでしょうか。

【12月11日】追記、政府から発表された軽自動車税の課税対象とその金額について

「軽自動車税の値上げっていくら?いつからなの?」の続きを読む »

2013年11月09日(土)|社会

軽い脳梗塞の症状が出たけど後遺症は大丈夫?完全に治るの?

 こんにちは

生活習慣の乱れによって起こる「生活習慣病」はみなさんもご存知だと思います。
生活習慣病の中に「脳梗塞」という病気がありますね。 

脳梗塞ってお年寄りの人だけがなると思っていませんか?
最近では、20~40代の人がかかる、
「若年性脳梗塞」と呼ばれる脳梗塞も出てきました。 

そもそも脳梗塞の症状と気づかない場合もあるし、
脳梗塞も軽い症状だからと放置している人もいるんじゃないでしょうか?

軽いうちだからこそしっかり対処して治しておかないと大変なことになってしまいます。

「軽い脳梗塞の症状が出たけど後遺症は大丈夫?完全に治るの?」の続きを読む »

2013年11月08日(金)|美容・健康

PM2.5による健康被害の症状とは?中国からの被害は大丈夫?

こんにちは

中国、北京で大気汚染物質のPM2.5が深刻化して当たり一面が霧がかかったように真っ白で何も見えなくなってたりとひどい様子がニュースで取り上げられたりしています。

黄砂とともに中国から飛来してきて注意警報が中国に近い西日本でも度々注意されてきました。

2013年11月には関東の千葉県でもPM.25の注意警報が出されました。

中国だけの話ではなく日本にも広がってくるPM2.5 の健康被害が気になります。

今日はそれらについて話していこうと思います。

「PM2.5による健康被害の症状とは?中国からの被害は大丈夫?」の続きを読む »

2013年11月07日(木)|美容・健康

京都の紅葉シーズンは渋滞がひどい?混雑しないで楽しみたい!

こんにちは

今年も紅葉シーズンがやって来ましたね。

季節を楽しもうと紅葉狩りに出かけようと思っている方も多いと思います。

全国各地に綺麗な紅葉スポットはあるわけですが中でも有名なのは京都ですよね。

京都の歴史ある文化遺産とともに鮮やかな色に染まった紅葉風景

を思い浮かべているとのほほんとしてしまうのは私だけでしょうか。

でも実際は京都の紅葉シーズンは混雑がひどくてがやがやしているしゆっくりしてられないものなんです∑(゚Д゚)

でものんびりと京都のきれいな紅葉を見て回りたいですよね。観光もちゃっかりしておきたいですしね。

「京都の紅葉シーズンは渋滞がひどい?混雑しないで楽しみたい!」の続きを読む »

2013年11月06日(水)|季節, 歴史・文化

楽天優勝セールの評判てどうなの?実態は?

楽天優勝セール 評判

こんにちは

プロ野球の日本一を決める「日本シリーズ2013」は

東北楽天ゴールデンイーグルスが優勝しました!

おめでとうございます(^^)

最後の試合しか見ていなかったんですが今までの試合が3-3だったのもあって激アツな試合で見応えも抜群でした。

それはさておき楽天が優勝すると楽天市場の「楽天優勝セール」が開催されますね。

大幅値引きセールとなるとみんなが一斉に買いに来るので半端ないことになってそうですが(^_^;)

楽天優勝セールてぶっちゃけどうなんですかね!?

「楽天優勝セールの評判てどうなの?実態は?」の続きを読む »

2013年11月06日(水)|社会

« 前へ 1 … 12 13 14 15 16 … 21 次へ »

人気記事一覧

  • 鼻血がよく出る原因は?危険な鼻血の見分け方!
  • 足の指や足の裏、土踏まずをよくつる!原因と対処法は?
  • インフルエンザの頭痛や熱にロキソニンは使えるの?
  • 鼻血が止まらない!効果的な止め方と予防法!
  • インフルエンザの初期症状は腹痛や下痢?対処法は?
  • インフルエンザで痛くて寝れない!痛みや腫れを緩和する方法は?
  • 風邪を早く治す方法とは?喉の痛みや咳を即効で何とかしたい!
  • 干し芋って太るの?さつまいものカロリーや栄養は?
  • インフルエンザにかかった!市販薬で解熱効果のあるものは?
  • 軽い脳梗塞の症状が出たけど後遺症は大丈夫?完全に治るの?

冬に多いウィルス対策

  • 新型インフルエンザにタミフルは効かない?予防と対策は?
  • インフルエンザの頭痛や熱にロキソニンは使えるの?
  • インフルエンザにかかった!市販薬で解熱効果のあるものは?
  • 感染性胃腸炎がうつる原因は?症状や潜伏期間は?
  • 感染性胃腸炎の予防法や治療法とは?

最近の投稿

  • 梅雨に気になるアレルギー性の喘息・鼻炎・かゆみの原因と解消法
  • 梅雨の体調不良の原因は?健康管理をして快適な梅雨にしよう
  • 梅雨の時期の食中毒を予防するポイントは?傷まない弁当の作り方!
  • 梅雨の食中毒に注意!時間がたった料理はいつまで食べれるの?
  • 梅雨の時期に気になるむくみ・下痢は湿度が原因?解消法は?
  • 梅雨に発生する虫対策!ヤスデとコバエにはどうする?
  • 布団の湿気・カビ対策とダニの退治法
  • 梅雨になると頭痛やめまい耳鳴りは気圧の変化が原因?対処法は?
  • 梅雨に気になる肌荒れ、かゆみの原因は?
  • 梅雨になるとだるいし憂鬱…そんな時に実践したい過ごし方は?
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright ©2017 生活の芽 All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ